やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

ジャンル別検索

ページ:1 2 3

10日でキレイな字が書けるひらがな練習帖
青柳美扇
本書は、ひらがなを美しく書くための練習帖です。手本の「あ」から「ん」までを、斜め、ねじり、丸、ゆるい…

「書」を書く愉しみ
武田双雲
音楽家とのパフォーマンス書道や斬新な個展など、独自の創作活動を展開する武田双雲が伝えるまったく新しい…

この1冊で完全マスター! 「うまい」と言われる字が書けるペン字練習帖
根本知(著者)
TVで注目のイケメン書道博士、根本知先生が「美しい字」が書けるようになる練習帖をつくりました。ワンラ…

たのしか
武田双雲
弱冠30歳にして中国・イタリアの大きな賞をとり、映画「北の零年」、愛知万博のメインパビリオン等様々な…

ねずみ年のゆる文字年賀状
宇田川一美
筆ペンで書くゆる文字をつかった年賀状と干支(ネズミ)のイラストの描き方を紹介します。 年賀状にかわ…

ふだんづかいの書―楷書・行書・かな (書道基礎講座)
上条信山(著)/田中節山(編)
著者が三年間にわたって美術月刊誌『一枚の絵』に連載した三体書道講座を、このほど『ふだんづかいの書』と…

まいにち ゆるふで
ふでこ(著)
書道家ふでこさんが3つの要素でだれでもかわいく“ゆるふで”を書くコツをていねいに解説。(1)太い線と…

もっと筆ペンで書く ゆる文字 季節のはがき
宇田川一美
筆ペンで書くゆる文字をつかった季節のハガキの楽しみ方。筆ペン一本でかける味わい文字を中心に、シチュエ…

カリグラフィー・ブック
三戸美奈子
西洋の書道といわれる、手書きのアルファベット、カリグラフィー。 その語源はギリシャ語のCALLI(美…

ガラスペンでゆる文字
宇田川一美
お気に入りのインクとガラスペンで、お洒落な手書き文字を書いてみませんか? ガラスペンでなぞり書きす…

マンガ 「書」の歴史と名作手本―王羲之と顔真卿
魚住 和晃/櫻 あおい
わかりやすいマンガと豊富な図版で、中国の歴史と書の基礎知識がすっきりわかる! 甲骨文字から王義之、顔…

マンガ 「書」の黄金時代と名作手本―宋から民国の名書家たち
魚住 和晃/栗田 みよこ
わかりやすいマンガと豊富な名作手本をハンディに! 中国の歴史と書の基礎知識がすっきりわかる! 宋から…

三體千字文
著:小野鵞堂
仮名書道の大家として、令名一世に高い著者の筆に成る『楷行草三体千字文』に、同著者による『千字文講義』…

世界のビジネスエリートを唸らせる 教養としての書道
著:前田鎌利
書家が教える世界から驚かれる書の教養。明日から筆を執り、自分の念いを世界に発信しよう。訪日外国人から…

五体墨場必携
著:市河米庵
幕末の名筆市河米庵が、中国の経書から諸家の詩句を集め、大篆・小篆・隷・行・草の五体で書した『五体墨場…

信可楽也(毎日新聞出版)
南鶴渓
漢字のふるさと中国と日本書道会の交流130年の精華。論文やエッセーには中国語訳を付し、日中書法交流の…

俳句の臨界
石川九楊
季語からも音数律からも自由な近代的短詩を夢想し、芭蕉の手から俳句を取り戻そうとした冒険者、河東碧梧桐…

古硯
楠文夫 著
端渓に代表される中国古硯は、中国の伝統文化を象徴し、また蒐集家にとっては垂涎の品である。著者の貴重な…

基本が身につく 書道の教科書(池田書店)
青山浩之
【複数色を使用したコンテンツです。モノクロ端末では一部読みづらい場合がございます】書道の基礎をしっか…

墨でモノトーン雑貨 100均グッズをおしゃれにアレンジ
著:小川翔月
100均グッズや、手頃な価格で手に入る身近なものをアレンジした、おしゃれなモノトーン雑貨の作り方を紹…

ページ目へ