やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

ジャンル別検索

ページ:1 2 3・・66

100年後の人々へ
小出裕章
「元々は、地質学者になりたかったのです――」。鉱石採集が大好きだった少年は、「核の平和利用」のキャン…

10分で読める伝記 1年生
伝記編集委員会
野口英世、ナイチンゲールなど、1年生のために書かれた、10人の伝記短編集。おうちの方が子どものころに…

16歳からの相対性理論 ――アインシュタインに挑む夏休み
佐宮圭/松浦壮
「なぜ光の速さは変わらないのか」「どうして重力は物を落とすのか」「時間は絶対的なものなのか」物理学者…

1万人を診た脳内科医がすすめる すごい行動力
加藤 俊徳
1万人の脳を診た脳内科医が、「すぐやる脳」をつくるための準備運動と、動けない脳をつくり出す「4大不足…

1日1ページで小学生から頭がよくなる! 科学のふしぎ366(きずな出版)
左巻健男(編著)
身近な「なぜ」? から子どもの科学的知識をぐんぐん伸ばす! 流れ星はどこに消えるの? どうして麻酔で…

1日1ページで小学生から頭がよくなる! 身近な科学のふしぎ366(きずな出版)
左巻健男(編著)
米村でんじろう先生オススメ!! テレビのはじまりは? 電車はどうやって動くの? スマホはどうやってネ…

22を超えたαケンタウリとカタカムナの謎
五島 秀一 (著)
本書は、古代日本の科学技術や哲学を記した書とされるカタカムナを、著者 五島秀一による「太陽系を超えた…

3Dプリンタによるプロトタイピング
編:東京都立産業技術研究センター
※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。3Dプリンタで試作品を制作した…

3D立体映像がやってくる −テレビ・映画の3D普及はこうなる!−
著:石川憲二
※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。3D・立体技術の全般の状況と普…

66歳、動物行動学研究家。ようやく「自分」という動物のことがわかってきた。
竹内久美子
京大理学部出身著書が出版賞を受賞し、ベストセラーに。だけど、挫折だらけだった人生。これまで様々な研究…

7日間集中講義! Excel 回帰分析入門 ツールで拡がるデータ解析&要因分析
著:米谷学
※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。Excelを使って回帰分析を使…

A Unified Theory of Generalized Differentiation and Integration (Third Edition): A NEW APPROACH TO FRACTIONAL CALCULUS
Takahiro INOUE
The subject of this book is the fractional calculu…

AI 今知っておくべきこと
楠山拓己
AI(人工知能)について、簡単に知っておきたくないですか?昨今、テレビや雑誌、ネットなどで頻繁に聞く…

AIに心は宿るのか(インターナショナル新書)
松原 仁
AIに執筆させた小説が、「星新一賞」の一次審査を通過したことで脚光を浴びた「きまぐれ人工知能プロジェ…

AIに意識は生まれるか
金井良太/佐藤喬
AIと人類の未来は 「意識」が握っている。そんな「意識」は神秘的だが、決して神秘ではない。僕は意識を…

AIプロデューサー
山口高平
AIの社会実装が始まった一方、AI技術を正しく理解していないことで様々な混乱が起こる懸念があります。…

APIではじめるディープラーニング・アプリケーション開発−Google Cloud API活用入門−
編:キャッツ株式会社/著:渡辺政彦/著:坂本伸/著:森嶋晃介/著:柳澤伸紘/著:李乃駒
※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。ディープラーニング・アプリケー…

Beyond Human 超人類の時代へ
著:イブ・ヘロルド/著:佐藤やえ
人類が間もなく受け入れようとしている医療テクノロジーの急激な進歩は、医学の歴史上、前例のない規模の希…

BIOPHILIA 第25号 (2011年3月・春号) ニッポンの養殖
栗原 毅
この2月、東京大学大気海洋研究所と独立行政法人水産総合研究センターの研究チームによって、天然ウナギの…

BIOPHILIA 第26号 (2011年6月夏号) 里山をめぐる生物多様性/復旧復興への提言
西川 伸一
世界中を震撼させた東日本大震災。自然の威力をまざまざと見せつけられた今回の震災後、自然との共存を唱え…

ページ目へ