やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

ジャンル別検索

ページ:1・・26 27 28 29

銀座カフェー興亡史
野口孝一 著
銀座とカフェーのめくるめく物語。銀座史研究の第一人者による、銀座のカフェー(喫茶店)の詳細な歴史と、…

関東大震災と民衆犯罪 ――立件された一一四件の記録から
佐藤冬樹
1923年の関東大地震。その直後から自警団による、朝鮮人、中国人らに対する襲撃事件が多発し、日本人を…

関東大震災と鉄道 ――「今」へと続く記憶をたどる
内田宗治
1923年9月1日、関東大震災。10万人以上の死亡・行方不明者数を記録した日本史上最大規模の天災だが…

関西人の謎でんねん!
博学こだわり倶楽部
東の国の人から見れば、理解不能で、まるで“異国”の関西ゾーン。濃厚、濃密、めっちゃディープ、大阪・京…

限界分譲地 繰り返される野放図な商法と開発秘話
吉川 祐介
全国で急増する放棄分譲地「限界ニュータウン」売買の驚愕の手口を明らかにする。高度成長期からバブル期に…

陸軍将校の教育社会史(上) ──立身出世と天皇制
広田照幸
天皇制イデオロギーの「内面化」が、戦時体制を積極的に担う陸軍将校を生み出したというのは真実か。本書は…

陸軍将校の教育社会史(下) ──立身出世と天皇制
広田照幸
陸軍将校もまた、生身の人間だった。日本における天皇制と教育との関わりとはどのようなものであったのか。…

集中講義! ギリシア・ローマ
桜井万里子/本村凌二
古代地中海を中心に歴史をつくりあげたギリシアとローマ。同じような時期に政治・経済・文化が発展していっ…

電話恐怖症
大野 萌子
「電話の着信音がなると動悸がする」「電話を人に聞かれるのが嫌」。近年、電話恐怖症が原因で心身症状が現…

震災と死者 ――東日本大震災・関東大震災・濃尾地震
北原糸子
東日本大震災から一〇年、死者がどう扱われてきたかはメディアも遠慮がちにしか報じていない。だが未来に向…

震災学入門 ――死生観からの社会構想
金菱清
東日本大震災によって、災害への対応の常識は完全に覆された。これまでの科学的・客観的な災害対策は、すべ…

霊魂の民俗学 ――日本人の霊的世界
宮田登
出産・七五三・成人・結婚・葬送など日本人が経験する人生儀礼や、各地に伝わる習俗や祭りのなかには、いか…

非情世界 恐るべき情報戦争の裏側
朝日新聞取材班
すべての事件は、氷山の一角しか報じられない。おそるべき「世界の情報戦争」の裏側を描き、朝日新聞連載時…

韓国における大学倒産時代の到来と私立大学の生存戦略
尹敬勲/松本麻人
韓国では18歳人口の減少を背景に、日本に先んじて、大学の統廃合を含む「構造調整」が拡大し、大学現場の…

音楽する脳 天才たちの創造性と超絶技巧の科学
大黒 達也
優れた音楽はどのような作曲家たちの脳によってつくられ、演奏されているのか。ベートーベンからグールドま…

顧客の「買いたい」をつくる KPIマーケティング
佐藤 義典
「売上」をKPI(重要業績評価指標)にすると、不正が横行する。なぜか? それは「売れさえすれば何をし…

風水 ――中国哲学のランドスケープ
エルネスト・アイテル/中野美代子/中島健
中国独特の自然学として発展した“風水”。著者は19世紀の西洋人としてこの奇妙な体系に出会った。風水は…

食卓の世界史
遠藤雅司(音食紀行)
地理的条件、調理技術、伝統、交易の盛衰――「料理」を通してみると、歴史はますます鮮やかになる。古今東…

食料危機の未来年表 そして日本人が飢える日
高橋 五郎
日本の食料自給率は38%──実際は18%でしかなかった! 有事における穀物支配国の動向やサプライチェ…

首狩の宗教民族学
山田仁史
かつて多くの民族に首狩りの文化が存在した。「首狩」とそれに関連する「首取」、「頭蓋崇拝」、「頭皮剥ぎ…

ページ目へ