やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

ジャンル別検索

ページ:1 2 3・・8

〈問い〉の読書術
大澤真幸
人気社会学者が「経済」「世界史」「格差社会」などキーワードごとに問いを立て、本を入口に社会を読み解く…

〈鬼子〉たちの肖像 中国人が描いた日本人
武田雅哉 著
古来、中国人は日本人をさまざまにイメージし、歴史書に記録し、絵画に描いてきた。そのなかには、荒唐無稽…

「自由宣言」と図書館活動
著:馬場俊明
図書館の資料収集・資料提供の自由、利用者情報の守秘、すべての検閲への反対を謳った改訂「図書館の自由に…

「読書の自由」を奪うのは誰か
馬場 俊明
「図書館の自由に関する宣言」が1954年に採択されたあとに起きた3つの侵害事件――県立山口図書館蔵書…

「電子書籍に関する公立図書館での検討状況のアンケート」実施報告書
一般社団法人電子出版制作・流通協議会公共ビジネス部会
一般社団法人 電子出版制作・流通協議会 公共ビジネス部会

いつもそばには本があった。
國分 功一郎/互 盛央
1冊の本には、たくさんの記憶がまとわりついている。その本を買った書店の光景、その本を読んだ場所に流れ…

いま、子どもの本が売れる理由
飯田一史
本が売れず、子どもの数も減る一方の現代日本。にもかかわらず子どもの本の売れ行きは好調だ。90年代まで…

これからの図書館
谷一文子 著
日本の図書館の革命児「図書館流通センター」(TRC)を育てた前会長が、図書館の過去、今、未来、そして…

これからの図書館 21世紀・知恵創造の基盤組織 増補版
著:大串夏身
地域の情報拠点・読書施設であり、各県の知的遺産の保存などのきわめて重要な役割をもつ県立図書館は、地方…

これからの本屋読本
内沼晋太郎(著)
◇本屋B&B、八戸ブックセンター、神保町ブックセンター……豊富なアイデアをもとに全国で様々な実践を行…

これから電子書籍作家を目指す君に必要な7つの心構え
岡山裕治
今、注目の著者!! 岡山裕治氏の第20弾の電子書籍。本書は、これまでに20冊の電子書籍を配信してきた…

さわって楽しむ博物館 ユニバーサル・ミュージアムの可能性
著:広瀬浩二郎
多くの人が展示物にさわって工芸品や美術品を味わってほしい!誰もが楽しめる博物館=ユニバーサル・ミュー…

ず・ぼん1
編:ず・ぼん1編集委員会
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡…

そうだ 本、出そう。 商業出版したい人が最初に読む本
西沢 泰生
「自分の本を執筆し、商業出版して書店に並べたい」というあなた!本書は、そんな、「本気で商業出版をした…

だから人は本を読む
福原義春
私という人間は、今まで読んだ本に編集されてでき上がっているのかもしれない――。文字・活字文化の継承に…

ちくま文庫・ちくま学芸文庫 解説目録2024
筑摩書房
ちくま文庫、ちくま日本文学・ちくま哲学の森、ちくま学芸文庫など、筑摩書房刊行の文庫の目録です。著者名…

ちくま新書・ちくまプリマー新書 解説目録2024
筑摩書房
筑摩書房刊行のちくま新書・ちくまプリマー新書の目録です。通し番号順に内容紹介と共に掲載しています。ま…

つながる読書術
日垣 隆
読書で得た知識を自分のネタに変換する方法とは? つまらない本を損切りするコツとは? なぜ今こそ読書会…

ほっかいどう図書館物語
藤島隆
「北海道図書館史年表」を基礎に、明治・大正期における北海道の図書館の全貌を明らかにすべく、事柄をでき…

まちづくりと図書館
大串夏身
これから迎える成熟社会では、経済は低成長だが、精神的な豊かさや生活の質の向上を求めるような平和で自由…

ページ目へ