やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

ジャンル別検索

ページ:1・・6 7 8 9

調べる学習百科 なんでもはかれる! 単位の本
編著:石倉ヒロユキ/監修:武藤徹
かつて人の体を基準に生まれた長さの単位。国や地域でばらばらだった単位は、やがて統一されてきた。くらし…

調べる学習百科 りんごって、どんなくだもの?
写真・文:安田守
りんごはもっとも多く海外に輸出されている果物です。いろいろな種類、栽培から流通、植物としてのリンゴ、…

調べる学習百科 カレーの教科書
編集:石倉ヒロユキ/監修:シャンカール・ノグチ
日本の国民食カレーを、社会・理科・家庭・国語といった教科的な視点から見ていきます。香辛料の歴史、世界…

調べる学習百科 ノーベル賞とアルフレッド・ノーベル
編:こどもくらぶ
ダイナマイトを発明したアルフレッド・ノーベル。その人生と、彼の遺言書から生まれたノーベル賞について解…

調べる学習百科 プログラミングについて調べよう
監修:曽木誠/文:川崎純子
プログラミングの方法ではなく、そもそも「プログラミングって何?」が大づかみでわかる本。なぜゲームが動…

調べる学習百科 ルイ・ブライユと点字をつくった人びと
監修:高橋昌巳/文:高梁まい
小4の国語教科書に掲載されている、点字を考案した盲目の少年「ルイ・ブライユ」はどういう人物か。そのほ…

調べる学習百科 古墳のなぞがわかる本
監修:河野正訓/編集:グループ・コロンブス有限会社
古墳の形や作り方、埴輪や鏡などの出土品など、最新情報を写真とイラストで説明。小6社会科の単元に直結す…

調べる学習百科 和服がわかる本
編:こどもくらぶ
日本の伝統的な和服の良さについて、歴史や伝統、文化などさまざまな側面から学べる本。ゆかたの着方やマナ…

調べる学習百科 季節のことば
監修:中村和弘
国語教科書に登場する季節のことば・季語400語以上を収録。天気、植物、いきもの、たべもの、行事など、…

調べる学習百科 小林一三 阪急と宝塚をつくった事業家
監修:伊井春樹/構成・文:柴田こずえ
阪急電鉄、住宅地開発、宝塚歌劇団、百貨店事業など、生涯にわたってさまざまな事業を展開した小林一三。そ…

調べる学習百科 日本のロボット
監修:奥村悠/編集:グループ・コロンブス有限会社
ロボット新時代を築いてきた、世界に誇る日本のロボット技術。いまロボットが人間のくらしにどのように生か…

調べる学習百科 日本の伝統野菜
監修:板木利隆/編著:石倉ヒロユキ
食育、伝統文化、地域活性化の視点から、今あらためて見直されている日本の伝統野菜。種類ごとに見やすく分…

調べる学習百科 渋沢栄一 人物としごと
編:こどもくらぶ
2024年に1万円札の顔になる渋沢栄一。しかし彼の人生や功績は意外に知られていません。波瀾万丈に生き…

調べる学習百科 納豆の本
総監修:全国納豆協同組合連合会/編:宮崎祥子
納豆のはじまり、素材・種類・できるまで、納豆の科学、アジアの納豆、納豆をつくる実験、納豆料理などなど…

調べる学習百科 身近な出来事でわかるはじめての論語
監修:青山由紀
孔子の言葉を集めた「論語」を小学生の日常生活に合わせて、漫画やコラムで解説。すぐに使える名言がたくさ…

調べる学習百科 鉱物・宝石のひみつ
監修:松原聰
暮らしに役立つ鉱物、美しい宝石になる鉱物など、さまざまな鉱物をビジュアルを重視した豊富な写真で紹介。…

賢治童話ビジュアル事典
中地 文・監修
宮沢賢治の童話に登場するもので、現代の子どもには身近ではないものなどを、豊富な写真やイラストで紹介す…

辞書を編む
飯間浩明
【右】【愛】【萌え】【キャバクラ】……。国語辞典を引くと、辞書によって語釈の特徴が違う。われらが『三…

辞書引き学習法のススメ
Jリサーチ出版編集部
●巻頭カラーインタビュー1辞書引き学習法のススメ 「辞書引き学習法」の提唱者・深谷圭助先生(元立命館…

雨のことば辞典
倉嶋厚
「雨」の言葉だけを集めたユニークな超辞典時雨・五月雨・にわか雨・春雨・夕立・通り雨・篠つく雨に車軸を…

ページ目へ