やまだ書店からのお知らせ
2024/02/21
2月26日13時頃より15時頃までシステムメンテナンスを実施いたします。

≫詳しくはこちら

ジャンル別検索

ページ:1・・359 360 361 362 363・・755

大東亜秩序建設/新亜細亜小論
大川周明
戦後、GHQが恐れ禁書にした名著が復刻! 希代の碩学が、明治維新前夜に生まれた大東亜思想から、世界史…

大東京23区散歩
泉麻人/村松昭
相次ぐ再開発で変わりゆく都心、江戸の情緒を色濃く残す下町、バスが便利な郊外……いろんな顔をもつ東京を…

大林宣彦の体験的仕事論
大林宣彦/中川右介
2012年公開の『この空の花─長岡花火物語』が各界から絶賛。一方でAKB48のPV『So long!…

大森荘蔵セレクション
大森荘蔵 著/飯田隆 編/丹治信春 編/野家啓一 編/野矢茂樹 編
戦後日本を代表する哲学者のエッセンス。ものも過去もじかに立ち現れている! 問いと思考の変遷を鮮明に示…

大正デモグラフィ 歴史人口学で見た狭間の時代
速水融/小嶋美代子
スペイン・インフルエンザ、結核拡大、そして関東大震災。未曾有の疫病や近代化に伴う社会の拡大・密化は、…

大正史講義
筒井清忠
わずか15年間の大正時代にはロシア革命、第一次世界大戦、関東大震災など内外に大きな出来事が生じ、日本…

大正史講義【文化篇】
筒井清忠
大正時代の日本は、さまざまな外来の文物を貪欲に受け入れ、豊かな社会の到来もあって新たな思想や価値観、…

大正天皇
原武史
愛情を受けず病気を繰り返した幼少期、全国を回った皇太子時代、明治天皇の重圧と闘いながら病状を悪化させ…

大正女官、宮中語り
山口幸洋/河西秀哉
「聞いてくれればどんなことでも話しますよ」。大正天皇・貞明皇后の最側近として仕えた高等女官坂東登女子…

大江戸 年中行事の作法
小和田哲男
正月から始まる現代日本の年中行事のルーツは江戸時代にあった。今は廃れたもの、その意味が変ってしまった…

大江戸 武士の作法
小和田哲男
TVドラマや歴史小説では出てこない江戸期の下級武士達。本著は彼らの普段の生活を中心に解説します。 ど…

大江戸えころじー事情
石川英輔
江戸時代に生きてきた先祖は、未舗装の道路を空調機代わりにしていたり、着古したゆかたを、おむつまで使い…

大江戸しあわせ指南 身の丈に合わせて生きる(小学館101新書)
石川英輔
合理的でムダがない江戸の暮らしに学ぶ原発はおろか、電気そのものがなかった江戸時代。百万都市・江戸を支…

大江戸の娯楽裏事情 庶民も大奥も大興奮!
安藤 優一郎
「宵越しのゼニなんぞ持っちゃいられない!」。飲む打つ買う、笑って踊って、「富くじ長者」もどんどん誕生…

大江戸の飯と酒と女
安藤 優一郎
泰平の世を謳歌する江戸は、飲食文化が花盛り! 田舎者の武士や、急増した町人たちが大いに楽しんだ。武士…

大江戸リサイクル事情
石川英輔
人口100万を数え、近世では世界最大の都市といえる江戸。膨大な日常消費は草の根レベルの活発なリサイク…

大江戸商い白書 数量分析が解き明かす商人の真実
山室恭子
零細店舗あふれる江戸の町。外食屋七〇〇〇軒。一二六人あたり一軒の古道具屋。米屋は一日三〇名程度の来店…

大江戸庶民いろいろ事情
石川英輔
雑学だから知りえる、目から鱗のリアルな江戸文化。江戸府内の半分は農地で、木戸には戸がなく、子どもの9…

大江戸御家相続 家を続けることはなぜ難しいか
山本博文
子どもが生まれない、父親が家督を譲らない、正室vs.側室のバトル。とかく「家」を守り続けることは難し…

大江戸快人怪人録 人物でたどる痛快江戸時代史(小学館101新書)
田澤拓也
快人・怪人の人生でたどる痛快江戸時代史!江戸初期、己の頭脳と権勢欲のすべてを傾け、徳川政権260年の…

ページ目へ